保育士・介護士・看護師 ~お悩み解決ブログ~

士業の方のお役になれること書いていきます!

保育士になるには ~保育士試験について~

※写真はイメージです。

 

こんにちは。

前回保育士資格の取れる学校やそれぞれのメリットなど

お話しさせて頂きましたが、

今回は保育士資格試験について

お話しさせて頂きますね。

 

目次

 

<保育士試験資格について>

さて保育士試験についてですが、誰にでも資格試験を受ける資格が

ある訳ではありません。どのような方が受験資格があるのか?

それぞれ解説していきますね。

 

①中卒の場合

 5年以上かつ、7200時間以上児童等の保護または援護に

 児童福祉法第7条に基づく児童福祉施設で従事した経験があるもの

となります。

 

①高卒の場合

 平成3年3月31日以前の卒業者  受験資格あり

 平成8年3月31日以前の卒業者  保育科卒業で受験資格あり

 それ以外の方 

  2年以上かつ、2880時間以上児童等の保護または援護に従事した

  経験があるもの

となります。

 

③専門学校卒の場合

 学校教育法に基づいた専修学校で修業年限が2年以上の専門課程

 の学校を卒業したもの

となります。

 

④短大・4年生大学の場合

 保育科と関係ない学部・学科であっても受験資格を得ることができます。

※詳細はこちらに記載がありますので、ご参照ください。

受験資格詳細|一般社団法人全国保育士養成協議会

 

<保育士試験詳細について>

保育士試験は年に2回

前期と後期に分かれて行われます。

令和4年度前期試験は

4月23日,24日に筆記試験

7月3日に実技試験が行われます。

 

後期試験は

筆記試験:令和4年10月22日(土)、23日(日)

実技試験:令和4年12月11日(日)

に行われる予定です。

受付開始は7月5日~となります。

試験科目 時間割は以下の通りです。

筆記試験

1日目 1科目目:    保育の心理学      11:00~12:00
    2科目目:    保育原理        13:00~14:00
    3科目目:    子ども家庭福祉     14:30~15:30
    4科目目:    社会福祉        16:00~17:00

2日目 5科目目:    教育原理        10:00~10:30
    6科目目:    社会的養護       11:00~11:30
    7科目目:    子どもの保健      12:00~13:00
    8科目目:    子どもの食と栄養    14:00~15:00
    9科目目:    保育実習理論      15:30~16:30

 

実技試験 
   ①音楽に関する技術
   ②造形に関する技術
   ③言語に関する技術
   (必ず2分野を選択)

となります。

※写真はイメージです。 

 

<保育士試験の合格点・合格率>

では何点取れば合格できるのかと言いますと

筆記試験・実技試験ともに

各科目6割以上得点できれば合格となります。

では各年度での合格率はと言いますと

令和元年度        23.78%

令和2年度        24.25%

令和3年度  19.96%

おおよそ各年度20%の合格率となっています。

なかなかの狭き門となっていますね。

ただし、なぜこのような数値になるのかと言いますと

各科目1度合格点をとれば3年間は有効となるため

複数回に渡って合格を目指す人が多いためと思われます。

科目数が多く難易度も異なってくるため1度にすべての科目で

6割の合格点を取るのはなかなか難しいようです。

 

年に2回計6回の受験チャンスがありますので

合格率20%台はあまり気にしなくてもよさそうです!